- 本好きサラリーマンつみれのすきま時間読書ブログ
- 感想、書評
- ミステリー、サスペンス
- 【感想】『蒼海館の殺人』/阿津川辰海:洪水が迫りくるクローズドサークル!
- 【感想】『透明人間は密室に潜む』/阿津川辰海:バラエティ豊かな本格ミステリー短編集!
- 【感想】『アンダードッグス』/長浦京:負け犬たちが国家機密強奪作戦の完遂を目指す!
- 【感想】『インビジブル』/坂上泉:戦後大阪の闇に切り込む刑事バディもの!
- 【感想】『汚れた手をそこで拭かない』/芦沢央:後味の悪さがクセになるイヤミス短編集!
- 【感想】『いけない』/道尾秀介:隠された真相に気づけるか?再読必至の連作短編!
- 【感想】『モルグ街の殺人』/ポー:世界初のミステリー小説!
- 【感想】『白昼の死角』/高木彬光:法の目をかいくぐる天才詐欺師を描く!
- 【感想】『ウサギの天使が呼んでいる』/青柳碧人:ガラクタ収集家が謎解き!
- 【感想】『落下する緑』/田中啓文:ジャズマンが謎を解く日常系ミステリー!
- 【感想】『クジラアタマの王様』/伊坂幸太郎:小説なのにマンガが!?
- 【感想】『ダリの繭』/有栖川有栖:コロコロ変わる犯人像!
- 【感想】『46番目の密室』/有栖川有栖:理詰めの密室ミステリー!
- 【感想】『ブルーローズは眠らない』/市川憂人:大胆かつ緻密な密室トリックがすごい!
- 【感想】『迷路館の殺人』/綾辻行人:奇抜すぎる館と作中作の使い方に驚愕!
- 【感想】『十角館の殺人』/綾辻行人:孤島系クローズドサークルの傑作!
- 【感想】『三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人』/倉阪鬼一郎:究極のバカミスここにあり!
- おすすめクローズドサークル系ミステリー小説15選!
- 【感想】『ジェリーフィッシュは凍らない』/市川憂人:SF寄りの本格ミステリー!
- 【感想】『紅蓮館の殺人』/阿津川辰海:探偵、山火事、からくり館!
- 【感想】『まほり』/高田大介:骨太な民俗学ミステリー!まほりの意味とは?
- 【感想】『medium 霊媒探偵 城塚翡翠』/相沢沙呼:すべてが、伏線!?
- 【感想】『獄門島』/横溝正史:不朽の名作ミステリー!
- 【感想】『本陣殺人事件』/横溝正史:難しいが魅力的なトリック!
- 【感想】『こうして誰もいなくなった』/有栖川有栖:ミステリーの詰め合わせ!
- 【感想】『双孔堂の殺人』/周木律:眼球堂の続編!
- 【感想】『魔眼の匣の殺人』/今村昌弘:待望の『屍人荘の殺人』続編!
- 【感想】『皇帝と拳銃と』/倉知淳:死神刑事が謎を解く倒叙ミステリー!
- 【感想】『2分間ミステリ』/ドナルド・J・ソボル:スキマ時間に謎解きを!
- 【感想】『館島』/東川篤哉:軽く読める本格ミステリー!
- 【感想】『罪の声』/塩田武士:グリコ・森永事件を小説化!
- 【感想】『女王国の城』/有栖川有栖:学生アリスシリーズ第4弾!
- 【感想】『双頭の悪魔』/有栖川有栖:読者への挑戦が3つ!?
- 【感想】『かがみの孤城』/辻村深月:感動の一作。これはすごい。
- 【感想】『殺しの双曲線』/西村京太郎:冒頭でトリックを種明かし!?
- 【感想】『眼球堂の殺人』/周木律:奇抜な館が舞台の理系ミステリー!
- 【感想】『月光ゲーム』/有栖川有栖:学生アリスシリーズ第1弾!
- 【感想】『螢』/麻耶雄嵩:ネタバレ前に読むべし!
- 【感想】『儚い羊たちの祝宴』/米澤穂信:衝撃のラスト!
- 【感想】『キャプテンサンダーボルト』/阿部和重・伊坂幸太郎:名言いっぱい!
- 【感想】『屍人荘の殺人』/今村昌弘:ネタバレ厳禁!
- 読む順番に気をつけよう!辻村深月の楽しみ方
- 火曜サスペンス劇場のトラウマと東野圭吾
- 歴史
- 【感想】『心淋し川』/西條奈加:江戸の貧乏長屋で暮らす人々を描いた人情もの!
- 【感想】『新史 太閤記』/司馬遼太郎:戦国一の出世人・豊臣秀吉の活躍を描く!
- 【感想】『国盗り物語』/司馬遼太郎:斎藤道三・織田信長の人生を描く傑作!
- 【感想】『じんかん』/今村翔吾:梟雄松永久秀を爽やかに描いた一冊!
- 【感想】『曹操 卑劣なる聖人(三)』/王暁磊:董卓の専横と兗州抗争!
- おすすめ三国志小説5選!おススメ度、難易度も併せて紹介!
- 【感想】『曹操 卑劣なる聖人(二)』/王暁磊:いよいよ黄巾の乱勃発!
- 【感想】『曹操 卑劣なる聖人(一)』/王暁磊:曹操を主役に据えた長編三国志がおもしろすぎる!
- 『銀河英雄伝説』リップシュタット戦役の元ネタを考えるぞ!
- 【感想】『世界史劇場正史三國志』/神野正史:「正史三国志」を楽しく解説!
- 【感想】『花鳥の夢』/山本兼一:天才絵師狩野永徳の生涯を活写!
- 【感想】『ギケイキ:千年の流転』/町田康:源義経を描いた軍記物語を超訳!
- 【感想】『三国志名臣列伝 後漢篇』/宮城谷昌光:地味な三国志の人物を再評価!
- 【感想】『応仁の乱』/呉座勇一:難しい応仁の乱を詳しく説明!
- 【感想】『珈琲の世界史』/旦部幸博:コーヒー通史本の決定版!
- 【感想】『サピエンス全史』/ユヴァル・ノア・ハラリ:人類は小麦に家畜化された!?
- 宮城谷昌光!中国古代の歴史小説を読みたいときにおすすめ
- 初心者向け 三国志のおすすめの楽しみ方
- ホラー
- SF
- エッセイ
- 自己啓発、ハウツー
- 科学
- ヒューマンドラマ
- ファンタジー
- マンガ
- ミステリー、サスペンス
- 読書法
- 「日本史」がテーマのオンライン読書会に参加したのでレポートを書くぞ!
- taknalはユーザとすれ違うたびに本と出会えるアプリ!インストールと使い方を解説!
- 読書で人生が良くなった話
- 【誰か作って~】読書カードすれ違い通信アプリ
- 【読書会で聞いた】まだ本を読みたいときの眠気覚まし方法!
- 【本で遊ぶ】「みんなで本をもちよって」は本で遊べておもしろいアナログゲーム!
- オンライン読書会のメリット6つ!
- Kindle Paperwhite のメリット8つ!
- 飽きっぽい人に勧めたい読書方法!並行読みのすすめ
- 次読む本をどうやって決めるかという話
- 読書は孤独な趣味か
- どうしよう!読んでいる本がつまらない!つまらない本は最後まで読む?
- すきま時間読書におすすめの場所
- 三国志演義
- 旅行記
- 読書まとめ
- 未分類
- お問い合わせ
- つみれと申します!
- サイトマップ
- プライバシーポリシー/免責事項
- 新着記事一覧
- ホーム
- サイトマップ