ミステリー、サスペンス

  (最終更新日:2021.12.10)

【感想】『三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人』/倉阪鬼一郎:究極のバカミスここにあり!

こんにちは、つみれです。

このたび、倉阪鬼一郎さんの『三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人』(講談社ノベルス)を読み終えました。

確かにすごい作品・・・!

ですが、すごさの方向性がおかしすぎるんです!

バカミスっていうのは、こういう作品のことを言うのか・・・!

それでは、さっそく感想を書いていきます。

世界バカミス☆アワード2010年の受賞作(こんなのあったのか!)

ネタバレ感想は折りたたんでありますので、未読の場合は開かないようご注意ください。

作品情報
書名:三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人 (講談社ノベルス)

著者:倉阪鬼一郎
出版:東京創元社 (2009/9/7)
頁数:202ページ

スポンサーリンク

渾身のバカミス!

私が読んだ動機

インターネットでおもしろいミステリーを探していて見つけました。

こんな人におすすめ

チェックポイント
  • バカミス(おバカなミステリー)が好き
  • 新機軸の邪道ミステリーを読んでみたい

本作の感想を書くにあたって何が難しいかと言えば、もう何を書いてもネタバレになってしまいそうな本であるということなんです。

もっと言えば、ネタバレからが本番というくらいの作品。

とりあえず、バカミスだからと決してバカにはできなくて、むしろ突き抜けたバカバカしさは尊敬の対象にすらなるんだな・・・と感じた一冊です。

バカミスってこと自体知りたくなかったよ!という人がいましたら、ほんとごめんね(*´з`)ノ

バカミス

私はバカミスだと知らずに買いましたが、読み終わってみると、これぞバカミスの最たるものだ!と胸を張っていうことができます。

バカミス

バカミスとは、日本国内における推理小説の分類の1つで、「おバカなミステリー」もしくは「バカバカしいミステリー」の略語である。ただし、この「バカな」は小説作品を侮辱するような意味合いの「馬鹿な」ではなく、「そんなバカな!!」のような感嘆、賛嘆などの意味を込めたものと解釈される。Wikipedia「バカミス」

このWikipediaの説明にもありますが、本気でバカにして「バカミス」と言っているわけではなく、まさに「そんなバカな!!」、もしくは「そんなバカな!!(笑)」のバカなのです。

ときにバカという言葉が最大の賛辞になるということがあります。本作の「バカ」はまさにそれ。褒め言葉としての「バカ」。

本作を書き上げた作者に対して、それこそ私は「バカだなぁ」と言いたくなってしまいますが、その言葉の中にはかけらの侮蔑もありません。

むしろ最大級の「ねぎらい」や「いたわり」を込めてしまいます。

本作はそういうバカミスなのです。

上下二段組

私は本作をKindleで買ったのですが、まず驚いたのが上下二段組であるということです。

上下二段組というのは、文字通り1ページに上下二段で文章が並べられているスタイルで、読者の目線としては文章をS字で追うことになります。

短いセリフが連続するような本の場合、上下二段組にするとセリフ終わりの改行の時のスペースを稼げるといった出版サイドの事情があるといいます。

実は私、上下二段組の小説はあまり得意ではないので、開いた瞬間「うわぁ・・・キツいな」と思ったことを覚えています(笑)

しかし、それ以上の事情があるんです。本作の場合。出版サイドの事情度外視。

私は、読み進めている途中でその事情になんとなく気づきました。そのとき、この本のバカミスたる所以の一部を知ることになったのです。

これ以上は本作の根幹にかかわるので書けないのですが、要するにこれもバカの一環(尊敬の対象)です。

私が気づいた特殊な事情については、ネタバレの項で軽く書いています。

スポンサーリンク

館ミステリー

タイトルからも想像できるかもしれませんが、本作は「館もの」のミステリーを思わせる描写が非常に多いです。

目次を見ると、次のサイクルが繰り返されています。

  • 黒鳥館
  • 白鳥館
  • 幕間

双子と言ってもいいくらいそっくりな「黒鳥館」と「白鳥館」は距離的には近いのですが、その間に深い谷があって吊り橋などもかかっておらず、簡単に行き来できません。

かつてとある美術系の大学で美術を学んだ男女たちが、どちらかの館を訪れ事件に巻き込まれる、という展開を迎えるわけですが、まさにその味わいは館ミステリーそのもの。もうワクワクですね!

文章から受ける両二つの館の印象はかなり格調高いものがあります。

しかし、本作はあくまでバカミスです。そんな印象は何の役にも立たないのです。

不自然さ

とにかく本作を読み進めていて思うことは、なんか文章が不自然で読みづらく、何が起きているのかスッと頭に入ってこないことがあるということです。

正直言いますと、よくわからない状況を描いているシーンが多すぎて集中力がもたないのです。

鳥海という青年画家が館を訪れた美術系大学の男女に対し、復讐を遂げていくシーンが描かれているだけで、物語的にもおもしろみがあまり感じられません。

しかし!上にも書きましたが、あることに気付いてからは本作の趣向が物語にあるのではないことを知ったのです。

それを知ると、本作のバカっぽさの一端が見えてきます。

登場人物にも魅力があるとは言えないのですが、やはり本作の魅力はキャラクターにあるわけではないのです。

作者は物語的な魅力や文章の端正さなどを犠牲にしてまで、とある趣向を凝らすことに夢中になっているのです!

ここが、本作のおもしろいところですね。

未読の方は何を言ってるのかわからないと思います。すみません!

 

※電子書籍ストアebookjapanへ移動します

 

【ネタバレ感想】すでに読了した方へ

危険!ネタバレあり!

本作は、ネタバレを先に見てしまうとおもしろさが半減します。

ネタバレが嫌いな人、これから読もうと思っている人は開かないようにね!

ネタバレあり!読了済の人だけクリックorタップしてね

本作、本当にいくつもの仕掛けが用意されているのですが、それに気づかないうちは不自然さ全開の物語なんです。

なんか読みづらいし、登場人物も何をやっているのかいまいちわからないし。

ところが、途中で私は気づいてしまったのです。

上下二段組になっているうちの上段1行目の一番上の文字が必ず「鳥」になっていることに!!

これに気づくと、上段の最後の行の一番上の文字は、ページをめくるたびに「白」と「黒」が交互にきているということにも気づきます。

本作のトリックは、もしかして物語のなかではなく文字の配置にあるのか!?となった瞬間です。

この時点で、私はもう早く解決編が読みたくて読みたくて仕方ありませんでした。そういうもんでしょ!?

結果的に、私はこの「鳥」「白」「黒」の仕掛けしか発見することができませんでしたが、これは本作に仕掛けられたトリックのほんの一部にすぎませんでした。

なんと、こういう種類の仕掛けが他にもいたるところに隠されていたのです。

その作者の姿勢たるやまさに「戦闘的」といえるでしょう!

正直、全ての仕掛けを知ると、本作を完成させるまでに費やした作者のすさまじいまでの労力に思わず拍手喝采を浴びせたくなります。

それほどまでに解決編は圧巻です。真相を知れば知るほど大笑いしてしまうという怒涛の展開。なにがケロリンだよ!ここはマジでわらった。

結局、本作の見どころは作者である倉阪鬼一郎さんの「遊び心」ということになるのですが、並みの遊び心ではありません。

もう「そこまでやるか!?」といいたくなるほどの強烈な遊び心です!

本作の魅力は、つまるところ物語でも、キャラクターでもなく、作者倉阪さんの情熱にあるといっていいと思うのです!

終わりに

とりあえず、読んだあとに思うのは、バカミスだったなあー!ということなんです。

真相を知ると、正直言って力が抜けたような気分になります。もしかしたら、本を壁に投げたくなる人もいるかもしれません。

でも、本作を完成させた作者の苦労を思うと、その情熱、執念に思わず感動してしまいそうになります。

いやー、ほんとうにすごいものを読んでしまったなー。

巻末の著書リストの本作『三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人』の項目にきっちり「バカミス」マークが付いているのには笑いました。

究極のバカミスを読んでみたいという方は、ぜひ『黒鳥館白鳥館連続密室殺人』を読んでみてくださいね!

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

つみれ

スポンサーリンク

 

おすすめクローズドサークル系ミステリー小説26選!前のページ

穂村弘の魅力とは?おすすめエッセイ3選もあわせて紹介!次のページ

980円で電子書籍が読み放題!?

Kindle Unlimited をご存じですか

本を読むときにおすすめなのが、Kindle Unlimited の30日無料体験。

Kindle Unlimited は、月額980円で対象の電子書籍が読み放題となるサービスです。

最初の30日間が無料です。

実際に使ってみて合わないと思ったら、30日以内に解約すれば一切お金はかかりません。

 

いつでも無料で解約できます

 

関連記事

  1. 万能鑑定士Qの事件簿 III
  2. 魔眼の匣の殺人

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『魔眼の匣の殺人』/今村昌弘:待望の『屍人荘の殺人』続編!

    こんにちは、つみれです。このたび、今村昌弘(イマムラマサヒロ)さん…

  3. 辻村深月の楽しみ方

    ミステリー、サスペンス

    読む順番に気をつけよう!辻村深月の楽しみ方

    こんにちは、つみれです。辻村深月(ツジムラミヅキ)という作家をご存…

  4. ヴェルサイユ宮の聖殺人
  5. 硝子の塔の殺人

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『硝子の塔の殺人』/知念実希人:奇妙なガラスの尖塔で起こる連続殺人!

    こんにちは、つみれです。このたび、知念実希人(チネンミキト)さんの…

  6. 黄金虫

    ミステリー、サスペンス

    【感想】「黄金虫」/エドガー・アラン・ポー:世界初の暗号解読ミステリー!

    こんにちは、つみれです。このたび、エドガー・アラン・ポーの短編「黄…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

最近の記事

  1. 密室黄金時代の殺人
  2. むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。
  3. 猿六とぶんぶく交換犯罪
  4. 真相・猿蟹合戦
  5. わらしべ多重殺人

カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  1. 歴史

    【感想】『曹操 卑劣なる聖人(一)』/王暁磊:曹操を主役に据えた長編三国志がおも…
  2. アンダードッグス

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『アンダードッグス』/長浦京:負け犬たちが国家機密強奪作戦の完遂を目指す…
  3. medium 霊媒探偵 城塚翡翠

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『medium 霊媒探偵 城塚翡翠』/相沢沙呼:すべてが、伏線!?
  4. 白昼の死角

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『白昼の死角』/高木彬光:法の目をかいくぐる天才詐欺師を描く!
  5. アルファベット荘事件

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『アルファベット荘事件』/北山猛邦:王道の吹雪の山荘に奇人が集う!
PAGE TOP