科学

 

 

 

このページは科学本の感想・書評についての記事をまとめたカテゴリーページです。

 

私が読んだ科学本の感想・書評をネタバレなしで書いています。

「どんな人におすすめなのか?」「その本のおもしろいポイントは?」など、科学本を手に取るときに役に立つ情報をお届けします。

 

「科学」カテゴリの人気記事

 

 

新着記事

  1. スイカのタネはなぜ散らばっているのか

    【感想】『スイカのタネはなぜ散らばっているのか』/稲垣栄洋:タネの不思議を丁寧に解説!

    こんにちは、つみれです。このたび、稲垣栄洋(イナガキヒデヒロ)さんの『スイカのタネはなぜ散らばっているのか:タネたちのすごい戦略』(草思社)を読みました。…

最近の記事

  1. 密室黄金時代の殺人
  2. むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。
  3. 猿六とぶんぶく交換犯罪
  4. 真相・猿蟹合戦
  5. わらしべ多重殺人

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. ボーンヤードは語らない

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『ボーンヤードは語らない』/市川憂人:「マリア&漣」第4作目はシリーズ初…
  2. ミステリー、サスペンス

    【感想】『暗色コメディ』/連城三紀彦:伊坂幸太郎が復刊を熱望!
  3. 三国志 演義から正史、そして史実へ

    歴史

    【感想】『三国志 演義から正史、そして史実へ』/渡邉義浩:演義と正史から史実を導…
  4. 今村省吾『じんかん』

    歴史

    【感想】『じんかん』/今村翔吾:梟雄松永久秀を爽やかに描いた一冊!
  5. 十角館の殺人

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『十角館の殺人』/綾辻行人:孤島系クローズドサークルの傑作!
PAGE TOP