ミステリー、サスペンス

  (最終更新日:2021.03.19)

火曜サスペンス劇場のトラウマと東野圭吾

こんにちは、つみれです。

私の両親はそろって読書家で、父は歴史もの、母はミステリー・サスペンスを好んで読んでいました。

家にある本はほとんどがミステリー・サスペンスだったように思います。

そして、私の家のリビングには両親の読みかけの文庫本が転がっていることも多かったのです。

これほど恵まれた環境にいながら、私は長い間読書をしてきませんでした。

なぜかというと、幼い時のトラウマが関係しています。そう、幼いころの恐怖体験は、時に深いトラウマとなって心に残るのです。

スポンサーリンク

怖かった火曜サスペンス劇場

母が火サス好き

私の母は読書好きであると同時に、テレビ好きでもあります。

とりわけ、「火曜サスペンス劇場」が好きでよく実家のリビングで視聴していたものです。

日本の日常風景といっていいでしょう。しかし、幼いころの私にとってあれほど怖いものはありませんでした。

人が殺される映像というのはやはり怖い。しかし本当の怖さは耳からくる

オープニングテーマ

これが怖い。

文字で書くと、下のようになる。

ジャンッ、ジャンッ、ジャーーン!ジャンッ、ジャンッ、ジャーーーン!
デンデンデンデンデンデンデンデン・・・

おいふざけるなよ、怖すぎるだろうが。

調べてみると、幼少期の恐怖体験を鮮やかにフラッシュバックさせるこの曲のタイトルが、「フラッシュバックテーマ」というのだから明らかに確信犯である。

悪ふざけもたいがいにしていただきたい。

アイキャッチ

これも怖い。

文字で表現するなら、下記のようになる。

ジャジャジャジャッ!ジャジャジャッ!ジャージャーー!!

5秒という短い時間で確実に視聴者の精神を追い詰める戦慄のアイキャッチと言わねばなりません。

もう、お年玉でテレビを買ってあげるから他の部屋で観てくれと言いたくなる。

これほど幼少期のガラスのハートを情けも容赦もなく木っ端微塵に粉砕してくる効果音はそうそうない。

しいて挙げるなら、ドラゴンクエストの冒険の書が消えたときのあれくらいのものでしょう。

冒険の書が消えたときのあれ

ファミコン時代のドラクエは、Ⅱまでは「ふっかつのじゅもん」というパスワードを入力しなければ前回の続きをプレイできなかった。だが、次作にあたるⅢはバックアップ機能を搭載していた。これが「ぼうけんのしょ」である。

文字入力を排した即座のデータ復元は画期的だったが、 一つ欠点があった。とにかくデータが消えやすいのである。

データ消失という極めて絶望的な状況に、呪いの効果音で絶望の上塗りをしてくるという趣味の悪い演出に殺意を覚えたプレイヤーの数は計り知れない。「おきのどくですが」とソフトに同情までされた日にはもう笑うしかない。

 

サスペンス=怖いもの

幼少期のトラウマというのは根深く、ミステリー・サスペンス=怖いものという図式がすっかり刷り込まれてしまっています。

加えて、我が家にたくさんあった本の大部分はミステリー、サスペンスでした。あんな怖いものの原作なんて、読めるはずがない。

他にも活字が苦手であるとか、ゲームの方が楽しいであるとか、さまざまな理由があって、長い間、読書という趣味は私の生活とは無縁のものであったのです。

スポンサーリンク

東野圭吾の本に出会う

もう読めるんじゃないか

大学生になり、読書が習慣になってきたある日、リビングに転がっている小説を発見します。手に取ってみると、東野圭吾『眠りの森』でした。

「今ならもう読めるんじゃないか」

ミステリーって言ったって、死ぬのはたかだか一人や二人でしょ?赤壁の戦いなんて10万人だぜ?(諸説あり

ミステリーというのは人気のあるジャンルですから、それに触れてみたいという気持ちがありました。

結果には読んで大満足でした。

結構前の話なのでストーリーはおぼろげにしか覚えていませんが、たしかバレエ団の話でまあ要するに人が殺されるお話です。

ただ、この謎解きがものすごくおもしろかったんです。

初めて私がミステリーの謎のおもしろさに向き合った瞬間ですね。

もう完全に東野圭吾にはまってしまい、『魔球』やら『鳥人計画』やらを立て続けに読みました。

そして『白夜行』という私のミステリー史に残る傑作が登場し、こんなおもしろいものがこの世にあるのかと、完全にミステリー小説のとりこになるのです。

私にとって東野圭吾という作家は、幼年期から閉ざされていたミステリー界へのドアをこじ開けてくれた存在といっていいでしょう。

だから、好きな作家は?と聞かれたら、東野圭吾の名前は必ず挙げるようにしています。

好きな作家が増え、相対的に読む機会が減ってしまっていますが、私の読書ライフを語るうえでは欠かせない作家の一人です。

東野圭吾小説の読みやすさ

東野圭吾作品は、もちろん小説として単純におもしろいです。

ただ、それ以上に感動したことは、クセがなくて極めてわかりやすい文章です。

淡泊でソツがなく遊びもないといえばそうかもしれませんが、読者に読み違い、勘違いを起こさせません。こういう文章ってなかなか書けませんよね。

私は読書初心者に本を薦める場合は、東野圭吾を挙げることが多いです。

文章が簡潔で「なんだかこんがらがっちゃってよくわからない」となりにくい作家だからです。

何から読めばいいの?という場合は、まず下記の2シリーズを読んでみることをお薦めします。

  • 「加賀恭一郎」シリーズ(『眠りの森』はシリーズ2作目)
  • 「ガリレオ」シリーズ

加賀恭一郎シリーズは人情ものの色が濃く、ガリレオシリーズは科学的な謎解きに主眼が置かれています。

東野圭吾は工学部出身で、彼の作品の科学的な謎解きのおもしろさは東野作品の持ち味の一つです。ガリレオシリーズ、本当にお薦めです。

終わりに

私が東野圭吾作品に出会ってミステリーが好きになっていった話をつらつらを書いてきました。

東野作品は本当に読みやすい作品ばかりですので、読書に慣れていない場合にもおすすめです。

本記事を読んで、東野作品を読んでみたくなりましたら、ぜひ手に取って読んでいただければ嬉しいです!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

つみれ

スポンサーリンク

読んでいる本がつまらないどうしよう!読んでいる本がつまらない!つまらない本は最後まで読む?前のページ

読書は孤独な趣味か次のページ

980円で電子書籍が読み放題!?

Kindle Unlimited をご存じですか

本を読むときにおすすめなのが、Kindle Unlimited の30日無料体験。

Kindle Unlimited は、月額980円で対象の電子書籍が読み放題となるサービスです。

最初の30日間が無料です。

実際に使ってみて合わないと思ったら、30日以内に解約すれば一切お金はかかりません。

 

いつでも無料で解約できます

 

関連記事

  1. 月光ゲーム

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『月光ゲーム』/有栖川有栖:学生アリスシリーズ第1弾!

    こんにちは、つみれです。このたび、有栖川有栖(アリスガワアリス)さ…

  2. アンダードッグス
  3. 皇帝と拳銃と

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『皇帝と拳銃と』/倉知淳:死神刑事が謎を解く倒叙ミステリー!

    こんにちは、つみれです。このたび、倉知淳(クラチジュン)さんのミス…

  4. 密室は御手の中

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『密室は御手の中』/犬飼ねこそぎ:山奥の宗教施設で起こる密室殺人の謎!

    こんにちは、つみれです。このたび、犬飼(イヌカイ)ねこそぎさんの『…

  5. ミステリー、サスペンス

    おすすめクローズドサークル系ミステリー小説26選!

    こんにちは、つみれです。もともと本格ミステリーには興味のなかった私…

  6. ミステリー、サスペンス

    【感想】『獄門島』/横溝正史:不朽の名作ミステリー!

    こんにちは、つみれです。先日、横溝正史(ヨコミゾセイシ)さんのミス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

最近の記事

  1. 密室黄金時代の殺人
  2. むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。
  3. 猿六とぶんぶく交換犯罪
  4. 真相・猿蟹合戦
  5. わらしべ多重殺人

カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 読書に関するあれこれ

    すきま時間読書におすすめの場所
  2. 第165回直木賞候補5作まとめ

    読書まとめ

    【2021年上半期】第165回直木賞候補5作まとめ!
  3. グラスバードは還らない

    ミステリー、サスペンス

    【感想】『グラスバードは還らない』/市川憂人:本格ミステリーとパニックもののいい…
  4. ホラー

    【感想】『玩具修理者』/小林泰三:オチがすごい!
  5. 真相・猿蟹合戦

    ミステリー、サスペンス

    【感想】「真相・猿蟹合戦」/青柳碧人:猿蟹合戦の真相とは!?
PAGE TOP